マダガスカル・ベレンティ保護区旅行記③

トラニャロ(フォール・ドーファン)でガイドさん達と合流。ガイドさんは日本語もかなり達者でこれには助かった。

意外なことに、保護区へ向かうドライバーやホテルのレセプションなど、片言の日本語を話してくる方と何人か出会った。かつては、日本からもそれなりの観光客が来ていたらしい。2006年にバンコクからトラニャロへの直行便が無くなってしまい、日本から保護区への観光客が減ったという。

今や欧州からの直行便もなく、ここトラニャロへは国内便を経由しなければ来れない。大丈夫か?ベレンティ保護区のエコツーリズムは。

閑話休題。

トラニャロから国道13号線を走ってベレンティ保護区へ向かう。これが大変な悪路。1960年に舗装されて以降一度も補修がされていないという。90kmの道のりを3時間で。それだけでもどれだけの悪路か想像してもらえると思うけど、例えばこんな感じ。

マダガスカル国道13号線

国道では幾度となく下の写真のような乗り合いバスとすれ違った。なんと3,4日かけてアンタナナリボまでいくのだという。おおよそ1,000km超の道のりだけど、これだけ凸凹の道が続けばそりゃ3,4日は掛かるであろう。さすがに乗客の中に観光客は見当たらなかった。

マダガスカル長距離乗合バス

マダガスカルは11月から雨季に入る。今年の南西部はとりわけ雨が多いそうだ。

途中国道が河に浸かって通れないというアクシデントが。

マダガスカル国道13号線・川に浸水

実はそんなことを想定してか、(写真には写っていないけど)この脇に川を跨ぐコンクリート製の歩道が架橋されているので、徒歩での通行は可能。折しもベレンティ・ツアー日程を丁度終えた別のアメリカ人観光客が向こう岸で同様に立ち往生していたので、車を交換し合って我々もベレンティに向かうことができた。タイミング良く行き違う観光客がいなかったらどうなっていたのだろう。

ちなみに2日後の帰り道は水深が浅くなっていたので車でそのまま浸水箇所を渡河できたのだが、現地住民の洗濯、水浴びの場所と化していた。なんというか、こういう融通無限な暮らしを皆さんしているのだろうな、、、

マダガスカル国道13号線・浸水箇所

ようやく目的地のベレンティ保護区が近づいてきた。

マダガスカル・ベレンティ保護区旅行記②

ところで、かの横っ飛びのヴェローシファカを見るだけならば、アンタナナリボ郊外のレミュール・パークでもOK。ただ、こちらはあくまで野生ではなく放し飼い。日数に余裕もあるし、せっかくだから、生息域のベレンティ保護区まで足を延ばしてみようと思ったわけなのだけれども、ベレンティ保護区のツアーの日本語情報がweb上になかなか見つからない。「マダガスカル周遊7泊8日」とか日本の旅行代理店が手配しているツアーパックで訪れている人が多いのかな?

結局私が依頼したのは “Visit Mada Tours”という現地会社が運営しているこちらのツアー。ベレンティ保護区内2泊、フォール・ドーファン1泊で昼夕食は含まず、1人640EUR。今回の旅で滞在日数的に丁度良かったのだが、希望に応じて日数や金額は調整・交渉できそうな雰囲気だった。

一つの難点は代金を銀行送金で決済しなければならなかったこと。ドイツの銀行口座から送金したけど、手数料が掛かるし、入金確認までのタイムラグもあるし。

旅行当日。

まず初日はフランクフルトからモーリシャスに機内泊で飛んで、翌日午前中にアンタナナリボ到着。

ちなみにモーリシャス・アンタナナリボの機内では写真のようなリーフレットが渡される。この中に切り離し可能な入国カードが入っている。

マダガスカル入国カード
マダガスカル入国カード

実は日本人のマダガスカル入国にはビザが必要。日本のパスポートなら大丈夫なんじゃね?とタカをくくっていた私は入国二日前に知った。

でも到着時に空港で簡単に取得できるので大丈夫。30日用の観光ビザで35EUR。入国審査直後の窓口で特段時間も要せず取得できた。

この日はアンタナナリボ泊。

アンタナナリボ・ 空港から市街地へ向かう車窓
アンタナナリボ・ 公道の脇で干されている洗濯物

100EUR = 400,000アリアリ。通貨がバグっていて高いのか安いのか一瞬ではわからない、、、

アンタナナリボ・スーパーマーケット

Anosy池沿いのホテルの部屋からの風景。もう少し早い時期に来ればジャカランダの花盛りだったはずなのだが。

アンタナナリボ・Lake Anosy

現地の市場も散策。

アンタナナリボ市中

人気の娯楽なのだろうか。ビンゴ大会をやっていた。当たったらテント中央のお菓子をもらえるのだろう。

アンタナナリボ市中・ビンゴ

夕方になると激しい雷と夕立に。夕食はホテルのレストランでとって、翌早朝のフライトでトラニャロ(フォール・ドーファン)へ。

マダガスカル・ベレンティ保護区旅行記①

来年2月の日本帰任を控えて、最後の年末はどこへ旅行へ行ったものか、、、

そういえば、あの横っ跳びサル・ヴェローシファカを見に一度マダガスカル行ってみたかったのだよなぁ、と思いつつ、遅まきながら11月中旬にフランクフルト・アンタナナリボ(マダガスカル首都)のフライトを検索してみると、やはり直行便は既に売り切れ。

あきらめて地中海リゾートのどこかにするか、と早くも見切りムードだった私は目ざとくマダガスカル島東方の小さな島を発見した。

モーリシャス島。リゾートとしてよく聞く名前だ、、、

調べてみるとフランクフルト・モーリシャスの直行便はある程度空きがあるではないか。そして「モーリシャス島とマダガスカル島間ならたくさん直行便があるんじゃないですか?」という私のオフィス隣に座っている後輩からナイスな助言。

よし!フランクフルト・モーリシャス便を起点にして、マダガスカル・モーリシャスの2週間旅のプランを立ててみよう。地中海の島々を数多制覇してきた「島男」にふさわしいフィナーレだ。

せっかくだから、マダガスカルで一番確実にベローシファカを見れそうなベレンティ私設保護区まで足を延ばそう。バオバブ街道で有名なモロンダバは無視!

ということで、今回の旅程は以下のようになった。

  • 12月15日16:10フランクフルト発 12月16日6:40モーリシャス着(コンドル航空DE2314)
  • 12月16日9:55モーリシャス発 10:40アンタナナリボ着(マダガスカル航空MD187)
  • 12月17日7:40アンタナナリボ発 9:30トラニャロ着(サラディア航空TZ714)
  • 12月20日15:15トラニャロ発 17:05アンタナナリボ着(サラディア航空TZ717)
  • 12月21日6:10アンタナナリボ発 8:55モーリシャス着(マダガスカル航空MD186)
  • 12月28日8:30モーリシャス発 17:35フランクフルト着(コンドル航空DE2315)

保護区に一番近い空港トラニャロ(フォール・ドーファン)へモーリシャスからの直行便は飛んでいないらしい。 マダガスカル航空の子会社のサラディア航空がアンタナナリボからの国内便を飛ばしている。ややこしやー。フラッグキャリアのマダガスカル航空が国内便を運航してないわけないと思っていたのだが、こちらのサイトからは国内便は取れないので注意。国内便のサラディア航空はこちら。ワオキツネザルをあしらったロゴがチャーミングだ。

待ってろよ、ヴェローシファカ。

「毎度お騒がせします」香港の状況について書いてみる④

えー、面白おかしく書ける状況じゃなくなってきました。

まず、残念ながらこの抗議活動による初の死者が11月8日に出てしまい、これを境にデモ隊の活動が過激化。香港中文大学(めっちゃ賢い大学)では抗議者と警察の激しい衝突が発生、まるで戦地のようなその光景には目を疑った。また、この大学には国際インターネット交換センターが配置されているという情報もTwitter上で話題となり、「政府が情報の遮断を狙っているのでは?」という憶測も乱れ飛んだ。

中文大の混乱も覚めない中、次はより市街に近い香港理工大学(めっちゃ賢い大学)でも戦闘が開始。催涙弾、放水車でジリジリと追い詰めた警察が大学を包囲し出てくるデモ隊を片っ端から逮捕していくという状況が続いていたが、これを書いている19日15時時点でもまだ続いている様子(まだ100人ぐらい学内に残っているとか。ソースなし)。

この大学は日本人が多く居住する紅磡(ホンハム)に位置していることもあり、私の知り合いも多く「家の下で催涙ガスが撒かれた」や「通勤路が燃やされて通れない」、「夜中まで外から怒声が聞こえ寝られなかった」など間接的な被害に遭っている。

そして昨日11月18日金曜昼には、紅磡にほぼ隣接する九龍サイド第一の繁華街そしてオフィス街である尖沙咀(チムシャーチュイ)の地下鉄駅が急遽クローズとなり、周辺企業や店舗はそれに伴い急遽店じまいをするなど混乱が発生した。本日も朝からずっとクローズされていたが、現在は既に閉鎖解除になったようだ。


ということで、前回投稿の③では「メキシコのルチャドールは香港来るなよ!!」など全力でふざけていたが、状況からは一変して正直下手な書き方すると怒られてしまうレベルに悪化してきている。

このブログは香港状況報告ブログではないし、そもそも抗議活動について書き始めたのも少しでも個人的に気持ちを明るくできないかなとふざけ半分で始めただけの話だ。これ以上はシリアスになりすぎで、いくら誰も読んでない糞ブログとは言え、書く以上は情報の正確性は求められてくる。だが私もそこまでの責任は持てないし、そもそも楽しいこと以外は書きたくない。同じ香港人同士が貶しあって殴りあう、時には火をつけ時には発砲をする。何故こんな綺麗な街をぶっ壊すのか、何故何もしていない人をぶっ叩くのか、現代で兵糧攻めなんてやっていいのか、ショッピングモールの窓ガラスを何枚も割り火炎瓶を投げることに何の意味があるのか。。

ということで、ここらで香港情勢について書くのは一旦休止としたいと思う。誰も読んでいないこのブログなので勝手に辞めて全く問題ないが、ここで一区切り。

最後に今の香港に捧げる一曲。

Kirisame / KEMURI

「毎度お騒がせします」香港の状況について書いてみる③

キャリーラム行政長官の逃亡犯条例改正取り下げ発言から既に2、3週間ほど経つが、五大要求を求めるデモ隊側は一向に譲らず、むしろどんどん過激化している。

デモ隊により燃やされる中国銀行

他にも、警官と思しき人間がデモ隊の火炎瓶投擲により燃える動画など、結構ショッキングな映像も出回ってたりするのだが、出処がわからん上真偽のほども定かではないのでここで取り上げるのはやめておく(中国解放軍が来たぞ!みたいなコラージュ写真も多く出回ってて、結構真偽の怪しいものも多いので)。

さて、他にもデモや集会で身分識別を相当程度妨げるマスクを禁止する『マスク禁止法』が昨日より施行され、これによりマスクをつけてデモの近くを歩くことさえ危なくなってしまった。日本からの旅行者などは、マスクをしたまま知らずにデモなどに近づくと危ないので要注意。メキシコのルチャドールたちも当面は香港への渡航は避けた方が良いだろう。

こういう人たちは一発

街は百貨店やスーパー、コンビニまでも臨時休業をする店舗が増え、それを恐れて買い占めも発生している。夜は人がほとんどいないエリアも多く、まるで戒厳令のようである。また、今日は大規模な集会が各所で予定されているらしく、警察との衝突もより激しくなるのではと推測。また気が向いたら書きます。