マダガスカル・ベレンティ保護区旅行記③

トラニャロ(フォール・ドーファン)でガイドさん達と合流。ガイドさんは日本語もかなり達者でこれには助かった。

意外なことに、保護区へ向かうドライバーやホテルのレセプションなど、片言の日本語を話してくる方と何人か出会った。かつては、日本からもそれなりの観光客が来ていたらしい。2006年にバンコクからトラニャロへの直行便が無くなってしまい、日本から保護区への観光客が減ったという。

今や欧州からの直行便もなく、ここトラニャロへは国内便を経由しなければ来れない。大丈夫か?ベレンティ保護区のエコツーリズムは。

閑話休題。

トラニャロから国道13号線を走ってベレンティ保護区へ向かう。これが大変な悪路。1960年に舗装されて以降一度も補修がされていないという。90kmの道のりを3時間で。それだけでもどれだけの悪路か想像してもらえると思うけど、例えばこんな感じ。

マダガスカル国道13号線

国道では幾度となく下の写真のような乗り合いバスとすれ違った。なんと3,4日かけてアンタナナリボまでいくのだという。おおよそ1,000km超の道のりだけど、これだけ凸凹の道が続けばそりゃ3,4日は掛かるであろう。さすがに乗客の中に観光客は見当たらなかった。

マダガスカル長距離乗合バス

マダガスカルは11月から雨季に入る。今年の南西部はとりわけ雨が多いそうだ。

途中国道が河に浸かって通れないというアクシデントが。

マダガスカル国道13号線・川に浸水

実はそんなことを想定してか、(写真には写っていないけど)この脇に川を跨ぐコンクリート製の歩道が架橋されているので、徒歩での通行は可能。折しもベレンティ・ツアー日程を丁度終えた別のアメリカ人観光客が向こう岸で同様に立ち往生していたので、車を交換し合って我々もベレンティに向かうことができた。タイミング良く行き違う観光客がいなかったらどうなっていたのだろう。

ちなみに2日後の帰り道は水深が浅くなっていたので車でそのまま浸水箇所を渡河できたのだが、現地住民の洗濯、水浴びの場所と化していた。なんというか、こういう融通無限な暮らしを皆さんしているのだろうな、、、

マダガスカル国道13号線・浸水箇所

ようやく目的地のベレンティ保護区が近づいてきた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください