断想妄想三国志⑥

正史『三国志』と小説『三国志演義』との間を妄想が行き交うエッセイ。

不定期に配信され、断りもなく終わると思いますがご容赦ください。

口八丁の魯粛

まずは正史から。

結局のところ、孫権に対する魯粛の手柄ってなんだったのだろう?

劉備陣営を味方に引き込んだところ?しかし結局赤壁の戦いは周瑜・黄蓋の作戦によって勝利したわけであるし、傭兵隊長・劉備は漁夫の利を得て荊州南部で独立、挙句益州まで得たけれども、ここまで孫権陣営には何の裨益もない。これはむしろ外交官としては大失態ではないのだろうか。

孫・劉交渉の場で魯粛は(「孫権は」と言うべきかもしれないけど)どうしたことかいつも劉備に対して譲歩をしている。

  • 建安15年(210年)頃、劉備が京口に孫権を訪れた際、魯粛だけが劉備への荊州貸与を孫権に提案。周瑜の死後、劉備に南郡が譲渡されて実施されている。(呉書・魯粛伝、程普伝)
  • その後、魯粛は陸口に駐屯。境界地帯での関羽との紛争が相次いだが、魯粛は常に友好的に鎮めた。(呉書・魯粛伝)
  • 建安20年(215年)、荊州の返却を巡って孫権と劉備が対立した。魯粛と関羽の会見(単刀会)の後、劉備からの申し入れにより和平が成立して、孫権は一旦占領した零陵郡を劉備に返している。( 呉書・呉主伝、蜀書、先主伝)

この人、呉書ではなくて蜀書に立伝されるべきだったのでは?

もちろん孫権側にも、合肥や濡須での対曹軍戦線に手を取られおり、周瑜の牽制や、また周瑜死後の荊州の統治に劉備の手を借りなければならないという事情はあった。

そして孫権にとっての当時の魯粛の利用価値とは、彼とツーカーな周瑜や劉備に統制を効かすことにあったと思う。(孫権が当時内心で魯粛をどれだけ信用していたかは怪しいものだけど。「胡散臭いブローカー風情」と思っていたとしても不思議ではない。)

その孫権も後に陸遜と語り合ったときに「劉備への借荊州は魯粛の失策だった」と言っている。そりゃそうだ。結局傭兵隊長に過ぎなかった劉備に独立され、貸した荊州をほぼ武力で奪還しなければならなかったのだから。

結局のところ孫権が魯粛を評価しているのは、自分が帝王となることを彼が予言していたから、に尽きる。

魯粛は周瑜の周旋によって孫権に目通りした際に、

私がひそかに推しはかりますに、漢の王室の再興は不可能であり、曹操もすぐには除き去ることができません。将軍さまにとって最良の計は、江東の地を足場に鼎峙しつつ、天下のどこかに破綻が生じるのを注意深く見守られることでございます。(中略)長江の流域をことごとく占領してしっかりと保持したうえで、帝王を名のられて天下全体の支配へと歩を進められる―これを漢の高祖がなされた事業なのであります。

陳寿編 裴松之注 井波律子訳『正史 三国志7』 筑摩書房 1993  (呉書・魯粛伝より)

と進言したらしい。尤もこれは孫権と魯粛の二人だけの酒席での話だというから、孔明の隆中対同様に真偽の程は怪しいもんである。

曹公が[赤壁で]大敗を喫して逃走したあと、魯粛がまっ先に帰って来た。孫権は、部将たちを集めると、魯粛を迎えに出た。魯粛が宮門を入ろうとして拝礼をすると、孫権は立ち上がって答礼をして、いった、「子敬どの、私が馬の鞍を支えてあなたを馬から迎え下したならば、あなたの功を十分に顕彰したことになるであろうか。」魯粛は小走りに孫権の前に進み出ると、いった、「不十分でございます。」人々はこれを聞いて、びっくりせぬ者はなかった。坐につくと、魯粛はおもむろに鞭を挙げつついった、「願わくば陛下のご威徳が全世界に及び、全中国を一つに纏められ、帝王としてのお事業を完成させられましたうえで、安車蒲輪(天子が賢者を召し出すときの特別の馬車)によって私をお召しくださいましたならば、はじめて私を十分に顕彰してくださったことになるのでございます。」

陳寿編 裴松之注 井波律子訳『正史 三国志7』 筑摩書房 1993  (呉書・魯粛伝より)

こちらは周りに証人がいるし、本当にそのようなことを言ったのかもしれない。

孫権は後にも、事あるごとに自身の即位(229年、黄龍元年)についての魯粛の功績を振り返って誉め讃えている。

要は、赤壁戦前での主戦論、そして早い段階での漢室復興の見切りという二つの大きな”ヤマ”を当てたことで、後に先見性のあった人物として孫権らに称揚されただけなのである。

赤壁戦前では、周囲の知識人から「ただのヤバい奴」くらいにしか見られていなかった魯粛は、曹操が撤退するや否や”まっ先に”孫権のもとへ帰ってくる必要があった。「ほら、俺の言ったとおりだろ」とドヤ顔で面目を施すために。赤壁から(孫権のいる)合肥への道中では、上のセリフを一言半句まで頭に叩き込んだことだろう。

世渡り上手、現代だったら有ること無いことまくし立てて面接官を魅了し就活戦線無双だったであろう魯粛も、『演義』では孔明と周瑜の知恵合戦に置いてけぼりにされる脇役に甘んじてしまっている。

それだけではない。孫権に提唱した「江東鼎峙 」の”意匠”までいつの間にか孔明の「天下三分計」 に奪われてしまった。

完全な道化役に貶められてしまった魯粛は、『演義』の心無い脚色に、泉下で地団太を踏んで口惜しがっているに違いない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください